鶴崎臨海ライオンズクラブ活動報告!!

以前、『ライオンズクラブ『本場鶴崎踊大会』招待賜りました!!』や『ライオンズクラブ 清掃活動に参加して参りました!!』でご紹介したことのあるライオンズクラブでの活動ですが、近況報告をさせて頂きます!!

今期で第47期を迎える鶴崎臨海ライオンズクラブですが、今期なんと!!私が幹事を務めさせていただくことになりました!!まだまだ至らない点が多く、わからないことが多い為、ご指導いただきながら少しずつ業務をこなしている日々です。

私も踊り手として参加しておりました!!

毎年8月の旧盆の後の土日に本場鶴崎踊大会が開催されており、大友宗麟の支配下の時から約450年間踊り続けてこられた鶴崎踊。

先日、8月19日にも開催があり、鶴崎臨海ライオンズクラブは毎回、日本文理大学の留学生と共に参加しています。

暑かった為、皆さまの体調管理も幹事の仕事!!ドリンク配布の様子

踊りの参加以外にも、ドリンク配布のサービスをしながら災害募金も同時進行しておりました!!

災害募金の様子。皆さまご協力ありがとうございました。

佐伯市ふるさと納税させて頂きました!!!

佐伯市のHPにも名前を載せていただき、光栄に思っております。

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)とは、国が認定した認定公共団体が行う地方創生プロジェクトに対し、企業の皆さまが寄付を行った場合に税制控除の優遇制度が受けられる制度です。

この制度を活用し、次世代の為にSDGs達成に向けた取り組み、『さいき創生』をすすめている佐伯市と今回ご縁がありまして、寄付をさせて頂きました!!

『佐伯市まち・ひと・しごと創生総合戦略』に位置付けられた分野の事業を対象に支援することができるのですが、『佐伯市市民大学(令和四教堂)プロジェクト』という[さいき創生]実現のために担い手となる人材育成プロジェクトに賛同し、今回はこちらを支援する為の寄付を行いました!!

下記に佐伯市ふるさと納税のHPのリンクを貼っておりますので、お時間のある時に是非ご覧ください!!

佐伯市 企業版ふるさと納税

OAB ReMOTTO!フェスタ     広告掲載!!

3/18(土)~3/19(日)にJR大分駅前広場で行われた【OAB ReMOTTO!フェスタ2023】の特設ステージ横の看板広告を掲載させて頂きました!!

OABでは昨年、春から『SDGs』の達成に向けて取り組んでいくことを宣言し、視聴者・来場者が『SDGs』の大切さや目標を理解し、“ジブンゴト”化できるようなイベントを開催するとの事で『SDGs』をテーマにしたステージイベント・ブースのほか、会場にはたくさんのハンドメイド雑貨や飲食店、ブースが出展されました。

ステージ前 当日の様子

ステージでは人気俳優・結木 滉星さんのトークショーやお笑いコンビのタイムマシーン3号のスペシャルライブに多くの家族連れが詰めかけ、二日間で約2万人の動員がありました!!

『SDGsとは』

持続可能な開発目標(SDGsSustainable Development Goals)とは、2015年9月25日に国連総会で採択された、持続可能な開発のための17の国際目標であり、その下に、169の達成基準と232の指標が決められているもので、世界のすべての人が取り残されずに、安全安心な人間らしい暮らしができること、地球に住み続けられるよう環境問題も解決・改善することを目指しています。

今回のイベントを機に少しでも『SDGs』に関して興味を持つ人間が増え、より良い社会に向かっていければなと感じました!!

大分県社会福祉協議会に賛助させて頂きました!!

大分県社会福祉協議会では、フードバンクおおいたを通して新型コロナ渦等の影響を受けて生活に困っている人たちに食料品を届ける活動や、子ども食堂の設立・運営のお手伝い近年特に頻発している大規模災害への対応などに力を入れて活動されております。

弊社でも今まで、九重町・天ケ瀬を中心に被害の大きかった豪雨災害の救災ボランティアや尾畠さんと海岸の清掃活動大分市・別府市、NPO法人へのマスクの寄付など様々な福祉活動をして参りました。

子ども食堂の推進、フードバンクの運営や災害時の迅速な対応をされている社会福祉協議会の活動に共感し今回、その福祉活動を応援する賛助会員制度に加入させて頂きました!!

今回、賛助会員についての詳細や大分県社会福祉協議会のHPを下記に載せております。ご興味のある方は、是非そちらもご覧ください。

~社会福祉協議会HP~

~賛助会員について~

『佐藤樹一郎君を励ます会』ご招待賜りました!!

広瀬県政の継続を掲げて投票が行われ、20年ぶりに新人同士の争いとなった大分県知事選挙ですが、元大分市長の佐藤氏が元参議院議員の候補を抑えて、初めての当選を果たされました!!

読売新聞より 佐藤大分知事 当選

「県政に向けた私の考え方、どういうことに取り組んでいきたいかということについて、今からしっかりと訴えをさせてもらいたい」と市長を退職申請を提出する際に意気込みを語った佐藤樹一郎氏ですが、2月23日、大分市内ホテル会場にて『佐藤樹一郎君を励ます会』にご招待賜りましたので参加して参りました!!

県内各所より、大勢の方が応援に駆けつけておりました!!
少し緊張していつもより背筋が伸びております。

県内各所から大勢の方が応援に駆け付けられており、弊社代表も緊張からか少し背筋が伸びておりました。

お忙しい中、西村経済産業大臣や広瀬県知事も応援に駆け付けてメッセージを頂いており、広瀬県知事からは『大変難しい時代に県民の期待に応え、しっかり(県政を)やれるのはあなただと思う。』という期待されているようなメッセージを伝えられていました。

「頑張ろう」三唱の様子

最後に佐藤樹一郎氏より『一番身近な自治体である大分市長としての経験を県政に生かしていきたい』とお話があり、大分の今後の県政に期待したくなるような決意表明でした!

来たる選挙に向けて佐藤樹一郎氏には頑張って頂きたいと思っております!

『未来を、見る~令和5年新春トップインタビュー~』大分合同新聞記念冊子!!

ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、2023年1月1日の大分合同新聞の朝刊に掲載された県内115社・団体トップにインタビューした『「未来を、見る。」令和5年新春インタビュー』に年始のご挨拶をさせて頂きました。

そちらのインタビューをまとめた記念冊子を大分合同新聞社より頂きましたのでご報告させて頂きます!!

大分県の名だたる企業様と肩を並べてご挨拶させて頂き光栄に思います!!

まだまだ、コロナウィルスが猛威を奮っておりますが、皆さま手を取り合い一緒に乗り越えていきましょう!!

ライオンズクラブ『本場鶴崎踊大会』招待賜りました!!

大分市鶴崎では昨年一昨年と新型コロナウィルスの影響で中止となっていた『鶴崎踊』ですが、今年、3年ぶりの開催!!とのことで所属している鶴崎臨海ライオンズクラブの活動の一環として2022年8月20日(土)に参加して参りました!!

毎年8月の旧盆の後の土日に本場鶴崎踊大会が開催されており、大友宗麟の支配下の時から約450年間踊り続けてこられた鶴崎踊。

本場鶴崎踊大会には2日間で約60チーム、約1200人が踊り手として参加する中、鶴崎臨海ライオンズクラブは毎回、日本文理大学の留学生と共に参加しています。大分県は留学生の受け入れに力を入れており、留学生の人口比が京都に次いで全国2位になるほどでライオンズクラブの15周年記念事業として28年前に実施されたのが始まりだそうです!

~参議院選挙~3区遊説演説会にご招待賜りました!!

別府駅東口にて行われました!!

先日、6月24日(金)10時より別府駅にて自民党の新人で公明党推薦する元県弁護士会会長の古庄玄知氏の『古庄はるとも街頭演説会(3区遊説出発式)』にご招待賜りまして、参加させて頂きました!!

演説を聞く弊社代表

第26回参議院選挙が22日に公示され、定員1人の大分選挙区では現職、新人あわせて6名が立候補され、来月7月10日の投票日に向けて18日間の選挙戦に入ります。

応援として駆け付けた岩屋たけし氏と古庄氏

36年にわたり大分に根を下ろし、弁護士として相談、人助けを、との思いで働かれてきた古庄氏ですが、「『ひたすら、大分のために』をスローガンに掲げ、大分のために、日本のために頑張らせてください!」と宣言して、街宣車で活動に向かわれました!!

本当に必要な方へ【マスク寄付】大分市副市長と

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、少しでもお役に立てればということで令和2年6月2日に、大分市にマスク5000枚の寄付を行いました。

久渡大分市副市長と弊社代表

大分県内における新しい感染者の数こそ増えておりませんが、他県では第二波の恐れがあるなど現在もいまだ予断を許さない状況です。

それに伴い、保育施設など本当に必要な方への支援の一つとして、大分市子供すこやか部子育て支援課の皆さまにご助力頂きまして、大分市に5000枚のマスクの寄付を行うことができました。

お忙しい中、副市長とも懇談させて頂く機会を頂き、「第二波も危惧されている中で、寄付していただけるのはありがたい。感染症の予防対策として優先度の高い現場で活用させていただきます。」と仰っていただけました。

まだまだ、予断を許さない状況です。気を引き締めて今後も活動して参ります!!

感謝状を頂きました!!

また、こちらは大分市のHPにも紹介されてる予定となっております!!

更新され次第、リンクを貼りますので、是非そちらの方もご覧ください!!

関連記事

こちらの記事はいかがですか?

TOS(テレビ大分)にて、マスク贈呈式の様子を放映紹介してくれました!!
2020年6月26日

大分合同新聞に紹介されました!(新型コロナ関連寄付)
2020年6月23日

マスク寄付第3弾!!~障がいをお持ちの方を支援されているNPO法人団体様~
2020年6月19日

お礼の色紙ありがとう!!②~育成クラブの方々へ~
2020年6月18日

お礼のお手紙ありがとう!!【大分市マスク寄付】
2020年6月9日

マスク寄付第2弾!!【豊後高田市高田中学校】
2020年6月5日

~本当に必要な方へ【マスク寄付】大分市副市長と~
2020年6月3日

【コロナに負けるな!(第二弾)】都町ボランティア!
2020年5月25日

【コロナに負けるな!!】都町ボランティアに行ってきました!!

ライオンズクラブ 清掃活動に参加して参りました!!

令和3年10月10日(日)早朝より、1R5Zライオンズクラブ全体でのボランティア活動として所属している鶴崎臨海ライオンズの鶴崎地区の清掃活動に参加して参りました!!

今回は「1R5Z 一斉清掃活動」という、ライオンズクラブ国際協会のごみ拾いボランティア活動となっており、大分県内7か所で活動している1R5Zのライオンズクラブがそれぞれお世話になっている各地域の美化活動を行いました!!

337-B地区ガバナーのモットーである「絆を深め、感動の奉仕の歴史をつくろう」とライオンズのグローバル重点分野のひとつである「環境保全」活動に共感し、今回参加させて頂く運びとなりました。

今後も様々なボランティア活動を通して地域との交流、助け合いができればと改めて考える一日となりました!

PAGE TOP