じもっと!OITA【OAB大分朝日放送】に弊社の寄付活動が紹介されました!!

先日、OAB(大分朝日放送)『じもっと!OITA』の番組内のコーナーである【JIMOTTOSTYLE】で、令和2年7月10日に行われたマスク寄贈式の様子を紹介されました!!

放映内容を下記に掲載いたしますので、ご興味のある方はぜひご覧ください!!

↓↓下記をクリックすると動画が再生されます!!

お礼の色紙ありがとうございます!~別府NPO法人の方へ~

 先日、6月19日にお知らせにマスク寄付第3弾!!~障がいをお持ちの方を支援されているNPO法人団体様~の記事をアップさせて頂きましたが、先日お礼のメッセージと色紙を頂きましたのでご紹介致します!!

 

まだまだ、予断を許さない状況ではありますが、ひとつになってみんなで乗り越えましょう!!

※個人のお名前や団体名があったため、一部画像を加工させて頂いております。

7月豪雨災害 第二回九重町救災ボランティア!!

先日、7月豪雨災害 ボランティアに行ってきました!!でもご紹介させて頂いた、九重町の豪雨災害ボランティアに7月23日に再度参加させて頂きました!!

今回のボランティアは、九酔渓沿いにある個人のお宅の床下の土砂掻きと敷地内の流木や土砂の片付けでした!!

木に巻き付いた草木を取りやすくするため、ある程度木の剪定をしてます。
流されてきた木や木に巻き付いた草や土砂を一か所に集めます。
側溝溜まった土砂をすくい出します!!
お昼休憩です!

今回、再度ボランティアに参加させて頂きましたが、緊急事態の時こそ、皆さん一丸となって助け合っていくことが大切なんだなと強く実感した一日でした!!!

九重町の災害復興ボランティアは、7月26日をもって一区切りとのことですが、今後も積極的にボランティア活動に参加できればと思います!!

今回、豪雨災害に遭われてしまった方々の一日も早い再建を願っております。

今日新聞社に紹介されました!!(別府市日出町地方新聞)~別府市副市長と~

先日、弊社お知らせ欄にて、

本当に必要な方へ【マスク寄付】~別府市副市長と~

でもご紹介させて頂きましたが、先日別府市にマスクを寄付させて頂きました。

こちらの様子を別府日出の地元紙である『今日新聞』7月16日(木)付けの日刊にて一面で紹介されました!!

今日新聞の記事にもコメントが載っておりましたが、『職員や医療現場、子供たちのために役立ててほしい』との思いを込めて今まで寄付活動をして参りました。下火になってきてはいますが、まだまだ予断は許さない状況です!!一丸となって乗り越えましょう!!

7月豪雨災害 第一回九重町救災ボランティアに行ってきました!!

7月20日(月)先日の豪雨で災害に合われた大分県九重町のボランティアに行ってきました!!

連日メディアでは日田市天瀬町が取り上げられておりますが九重町も同様のような状態で、少しでも役に立てればと思い、九重町に行ってきました。今回、月曜にも関わらずボランティアの参加人数は150人近く居られました!!

今回、写真には写っておりませんが先日海岸沿いの清掃を一緒にさせて頂いた尾畠さんも来られており、「よう来たね。若いのは頑張らないといかんで!!」と激励をしてくださいました!!

九重町ボランティアセンター本部で指示を受ける

今回のボランティアでは、九重町町田にある『たから温泉』様の床下に流れてきた土砂を出す作業でした!!

今回作業をさせて頂いた『たから温泉』

こちらの旅館川沿いにあることもあり被害が大きく、今回、ボランティア作業に入った日を含め3日目とのことですが床下に大量の土砂が流れ込んできておりました。

指示を受けて作業に入ります
流れ込んだ土砂を出すために床を剥いでいる所
床を剥いだら土砂を掬って運び出します!!
運び出した土砂を土のうに詰めます!
お昼前ですが大量の土砂が…最終的にこの写真の3倍の量になりました。

今回初めて災害ボランティアに参加させて頂きましたが道路の復旧は、早急に進んでおりますが、床下の土砂掻き等はまだまだ進みが遅い状況です。

今回豪雨災害に遭われてしまった方、全力をあげて再建に努められていると思います。一日も早い再建を願っております。

弊社も少しでも力になれるよう、継続してボランティアに参加できればと思います!!

お礼のご連絡ありがとうございました!~高田小学校 学校便り~

先日、6月5日に

マスク寄付第3弾!!【豊後高田市立高田小学校】

でお知らせしました豊後高田市立高田小学校より、改めてお礼のご連絡を頂きました!!

校長先生よりお礼のお手紙も頂きました!! お忙しい中ありがとうございました!!

高田小学校の生徒全員に配布されている~たかだ~にも贈呈式の様子やお礼のコメントを掲載していただき、一人5枚ずつ配布して頂いたとのことで生徒の方々に役立ててもらい弊社も嬉しい限りです!!

大分県内での新型コロナウィルスの新規感染者は発生しておりませんが、皆さま気を付けて健康にお過ごしください!!

※個人のお顔が映っているため、一部画像を加工しております。

プロレスリングFTO様に協賛させて頂きました!!

「プロレスリングFTO」は大分に拠点を置くプロレス団体で、2004年6月、大分出身の4人のメンバーが結集し、大分に新しいプロレス伝説を築き上げるために設立されました(FTOはFREELANCE TEAM OITAの略)。

「FTO祭り」などの本興行、他団体への参戦などの活動をされており、「大分県活性化計画」を掲げ地元の企業や団体などと協力し、ボランティア活動も行っておられます!!

大分の活性化を軸にしたFTO様の活動に共感し、今回応援させて頂くことになりました!!

今回の新型コロナウィルスで活動を自粛されておりましたが、来月8月28日にJ:COMホルトホールにて、『SOCIEL DISTANCE GAME』と銘打って活動が再開されます!!

今回の開催にあたって、

御来場者全ての方にマスク着用をお願い致します
・御来場者全ての方の入場時検温を行います
・御来場者全ての方の入場時手指消毒を行います
・座席の間隔を広く空けます
・観戦中のご声援はお控えください(応援用鳴り物をプレゼントします)
・選手との接触を禁じます

など、対策をしっかりと練ったうえでの開催となりますので、詳細のお問合せにつきましては、下記にFTO様の公式HPのリンクを貼っておりますので是非ご覧いただければと思います!!

~『プロレスリングFTO』公式HP~

マスク寄付第3弾!!【豊後高田市立高田小学校】

↑高田小学校の校長先生と弊社代表

マスク寄付第3弾!!として弊社代表の出身校である豊後高田市立高田小学校に2000枚のマスクを寄付致しました!!

今回マスクの寄付を行った豊後高田市立高田小学校

大分県内における新しい感染者の数こそ増えておりませんが、東京や北九州など他県では第二波の恐れがあるなど現在もいまだ予断を許さない状況です。

それに伴い、本当に必要な方への支援の一つとして、豊後高田市立高田小学校に2000枚のマスクの寄付を行うことができました。

校長先生と教諭主任の先生と懇談させて頂きました!!

お忙しい中、校長先生方々とも懇談させて頂く機会を頂き、「第二波も危惧されている中で、寄付していただけるのは大変ありがたいです。大事に使わせて頂きます。」と仰っていただけました。

「大事に使わせて頂きます」と仰っていただけました!!

今回、マスク寄付を行った高田小学校も細心の注意を払って学校の運営を行っておりました。弊社も気を引き締めて活動して参りたいと思います!!

関連記事

こちらの記事はいかがですか?

TOS(テレビ大分)にて、マスク贈呈式の様子を放映紹介してくれました!!
2020年6月26日

大分合同新聞に紹介されました!(新型コロナ関連寄付)
2020年6月23日

マスク寄付第3弾!!~障がいをお持ちの方を支援されているNPO法人団体様~
2020年6月19日

お礼の色紙ありがとう!!②~育成クラブの方々へ~
2020年6月18日

お礼のお手紙ありがとう!!【大分市マスク寄付】
2020年6月9日

マスク寄付第2弾!!【豊後高田市高田中学校】
2020年6月5日

~本当に必要な方へ【マスク寄付】大分市副市長と~
2020年6月3日

【コロナに負けるな!(第二弾)】都町ボランティア!
2020年5月25日

【コロナに負けるな!!】都町ボランティアに行ってきました!!

お礼のご連絡ありがとうございました!~高田中だより~

先日、6月5日に

マスク寄付第2弾!!【豊後高田市高田中学校】

でお知らせしました豊後高田市立高田中学校より、改めてお礼のご連絡を頂きました!!

高田中学校の生徒全員に配布されている~高田中だより~にも贈呈式の様子やお礼のコメントを掲載していただき、一人5枚ずつ配布して頂いたとのことで生徒の方々に役立ててもらい弊社も嬉しい限りです!!

大分県内での新型コロナウィルスの新規感染者は発生しておりませんが、皆さま気を付けて健康にお過ごしください!!

PAGE TOP